関東エリアの電気引越し・開始手続き
(主に東京電力エリア)
関東エリア(主に東京電力エナジーパートナー)で電気の利用を開始・停止・切り替えする際の手続きについて、わかりやすくご案内します。
関東エリアで電気を利用する方へ (東京電力EP)
関東エリアでは主に「東京電力エナジーパートナー(TEPCO)」が広範囲にわたり電気を供給しています。 引越し日が決まったら、引越し日の1ヶ月前~遅くとも1週間前までには利用開始の手続きを済ませておくと安心です。特に3月~4月の繁忙期は混み合うため、早めの対応をおすすめします。
今すぐ手続きを進める (東京電力EP)
サービス区域(東京電力エナジーパートナーの主な供給エリア)
- 東京都23区
- 多摩地域(例:八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、町田市、日野市、多摩市、稲城市など)
- 島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)※一部地域を除く
- 神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)
※上記は主なエリアです。詳細な供給エリアや、新電力の供給状況は各電力会社の公式サイトでご確認ください。
電気手続きの種類
【開始手続き】
新しい住所で電気を使い始めるための手続きです。引越し先で初めて電気を利用する場合など。
【切り替え手続き】
現在の電力会社から別の電力会社に変更する、または引越しに伴い契約アンペア数などを変更する手続きです。
【停止手続き】
現在の住所での電気利用を終了するための手続きです。引越しで退去する際など。
【その他】
契約者名義の変更、支払い方法の変更、アンペア変更など。詳細は契約中の電力会社へお問い合わせください。
電気の開始手続きの流れ
STEP 1
電話かWEBで開始依頼
STEP 2
電話で詳細確認後、
まとめてお手続き
STEP 3
あとは当日お引越し
書類の記入や印鑑は不要です。
電話のみで開始手続きが完結できます。
受付時間: 10時~20時
よくある質問 (FAQ)
この記事は、引越しライフナビ編集部が監修し、信頼できる情報源に基づいて作成されています。
最終的な情報は各電力会社の公式サイトでご確認ください。
最終更新日: 2025/7/30